ボディステップは何度かフォーマットチェンジがあり、その時期ごとにミックスでリリースできる選択肢が変更されてきています。
ただ、ひとつ嬉しいことは、同じくフォーマット変更があったボディアタックのように使用禁止となった曲がないことです。
全ての曲に出会うことは難しいかもしれませんが、いつか出くわす幻の曲もあるだろうと期待しつつこれからもボディステップを楽しみます!
BS115以降のリリースから続く現在の曲構成です。ミックス構成の際、この構成をベースにするのであれば、昔の曲のうち3曲目(Step Orientation)と9曲目(Speed Step)は使用できないことになっています。
|
CLASSIC/ATHLETIC |
BS115- |
60min |
45min |
30min |
01. Warm-Up |
〇 |
〇 |
〇 |
02. Step Warm-Up |
〇 |
〇 |
〇 |
03. Peak 1 |
〇 |
〇 |
〇 |
04. Mixed Strength |
〇 |
〇 |
〇 |
05. Peak 2 |
〇 |
〇 |
●/- |
06. Conditioning 1 |
〇 |
〇 |
〇 |
07. Party Step |
〇 |
●/- |
- |
08. Athletic Circuit |
〇 |
-/● |
-/● |
09. Peak 3 |
〇 |
〇 |
- |
10. Conditioning 2 |
〇 |
〇 |
- |
11. Cooldown/Stretch |
〇 |
- |
- |
ボディステップ85~114まで(アスレチック導入ナンバー)
BS85-114までのリリース曲構成です。CLASSICでは2-3曲目を続けて行いますが、ATHLETICでは2曲目を飛ばして3曲目にStep Orientation ATHLETICを行います。
CLASSIC45分クラスが分かりにくいです。▲のConditioning1か2のどちらか、▼のPartyかSpeedのどちらか1曲ずつ行います。
つまり2×2の4通りの曲構成が考えられることになり、COOLDOWN以外はすべて実施できる可能性があるということ。
|
CLASSIC/ATHLETIC |
BS85-BS114 |
60min |
45min |
30min |
01 Warm-up |
〇 |
〇 |
〇 |
02 Step Warm-up |
●/- |
●/- |
●/- |
03 Step Orientation |
●/● |
●/● |
●/● |
04 Peak 1 |
〇 |
〇 |
〇 |
05 Mixed Strength |
〇 |
〇 |
-/● |
06 Peak 2 |
〇 |
〇 |
●/- |
07 Conditioning 1 |
〇 |
▲/● |
- |
08 Party Step |
●/- |
▼ |
- |
09 Speed Step |
●/- |
▼ |
- |
10 Peak 3 |
〇 |
●/- |
- |
AC Athletic Circuit |
-/● |
-/● |
-/● |
11 Conditioning 2 |
〇 |
▲/● |
- |
12 Cooldown/Stretch |
〇 |
- |
- |
ボディステップ43~84まで(日本導入当時)
BS43-84までのリリース曲構成です。ATHLETICがないのでかなりシンプルですね。
このころの45分クラスは曲に選択肢はありませんでした(今はSpeed Step選択してもいいのかしら?)。
4,6,7,10曲目は昔の呼び方を参考までに入れています。
BS43-BS84 |
60min |
45min |
30min |
01 Warm-up |
〇 |
〇 |
〇 |
02 Step Warm-up |
〇 |
〇 |
〇 |
03 Step Orientation CLASSIC |
〇 |
〇 |
〇 |
04 Peak 1(STEP ATHLETIC) |
〇 |
〇 |
〇 |
05 Mixed Strength |
〇 |
〇 |
〇 |
06 Peak 2(POWER PEAK) |
〇 |
〇 |
〇 |
07 Conditioning 1(STEP RECOVERY) |
〇 |
〇 |
|
08 Party Step |
〇 |
〇 |
|
09 Speed Step |
〇 |
- |
|
10 Peak 3(PEAK) |
〇 |
〇 |
|
11 Conditioning 2 |
〇 |
- |
|
12 Cooldown/Stretch |
〇 |
- |
|